『昭和堂薬局』

WhatsNew

 

花粉症と中医学

 花粉症の季節がやってきました。
 今回は花粉症を東洋医学的(中医学)にどうとらえるのかをご紹介します。
 花粉症の主な症状は鼻水です。しかも鼻水だらだら、涙まで出て、顔のあたりが水っぽくなります。
 これを東洋医学では体に余分な水(中医学的には痰飲といいます)を抱えているとみます。簡単に言うと水分代謝が悪いということです。しかし体に余分な水を抱えているだけでは花粉症の症状は出ません。
 そこに「花粉」という外邪が侵入することにより症状がでます。
 では、水分代謝が悪くなるのはどこに原因があるのでしょうか。
 五臓六腑の中で水分代謝に関わる臓腑は肺・脾・腎です。
 肺が弱いとふだんからよく風邪をひいたり、脾が弱いと胃腸虚弱でよく下痢をしたり、腎が弱いと人より寒さを強く感じたり頻尿や夜間尿があったりします。この3つの臓腑どれか1つか2つが弱っていると体に水が溜まってしまいます。
 その水(痰飲)が溜まった体質に体を守る力が弱くなっているために「花粉」という外邪が侵入し花粉症を起こしてしまうのです。
 中医学的治療は外邪を体の外に出し、弱った臓腑(この場合は肺・脾・腎)を補って水分代謝をよくします。
 西洋医学は症状を抑える薬を使いますが、東洋医学では体質(ここでは水が溜まっている身体)も治そうとしますので、花粉の出なくなった時期も肺や脾・腎を補う漢方薬を続けると、翌年花粉症が出にくくなるのです。
 漢方薬は眠くなったり尿の出を悪くしたりしませんから一度試してみてください。西洋薬のようにピタッと止めたりしませんが、体に負担をかけることなくマイルドに症状を抑えてくれます。


昭和堂薬局 | 2012年2月29日

 

がんと油

 以前から当コラムで油のお話を何度か書いてきました。油の摂り方がガン細胞の発生や増殖にも関係しているという報告があります。
 油は細胞の構成成分の一つ(細胞膜の原料となります)であり、ガン細胞は正常細胞の異形化であるため関係し、油には炎症を促進する油(ω-6系)と炎症を抑制する油(ω-3系)があり、ガン細胞の発生とともに炎症反応が発生することからもガンに係わることが分かります。
 日本ではガンが増えています。近年日本人の脂肪摂取が欧米食の普及で増えていることとも関係があるのかもしれません。昔の日本人は油というと魚からの摂取がほとんどでした。しかし、現代の日本人は揚げ物などが大好きで外食などは油だらけです。
 ニュージーランドのオークランド大学による報告では、317症例の前立腺がんの患者と480人の対照とを比較し、ω-3系の魚油を多く摂取すると前立腺がんのリスクを半分程度まで減らせることを報告しています。その他にもアメリカでの報告などもあり、脂肪の摂取の仕方ががんの発症率に大きな影響を及ぼしているのです。
 具体的には、リノール酸などのω-6系の油とαリノレン酸や魚油のω-3系の油の摂取比を1:1にするのが理想です。ω-6系の油はがんの増殖を促進し、炎症を起こしますが、ω-3系の油はがんの増殖を抑え、炎症を抑制します。

 油は様々な病気に関係していることがいわれています。

 脂肪は人が生きていく上で必要な栄養素の1つです。日頃から油の摂り方に気を付けるようにしましょう。


昭和堂薬局 | 2012年2月8日

 

1月25日の「ためしてガッテン」で”糖化(グリケーション)”のことが放送されました。

 1月25日の「ためしてガッテン」で”糖化(グリケーション)”のことが放送されました。
 ”糖化”は最近医療業界で話題になっていますが、テレビ番組でもう放送されると思いませんでした。以下が放送された内容です。


 今、女性を中心に大人気のストレッチ!
 以前もガッテンではストレッチによって「肩こり・腰痛緩和」「転倒予防」の効果が期待できるとお伝えしましたが、今回、さらにうれしい情報が!
 実は、最新研究からストレッチで、全身の老化に関わる「ある細胞」が活性化し、さまざまな健康効果を発揮すると判明!
 なんと!「高血圧」「動脈硬化」「どうき・息切れ」や「手足の冷え」などを改善できちゃうんです。
 とっても気持ちいい上に、体を若返らせちゃうストレッチの極意を大公開!
 体をガチガチにする原因は?
 なぜ年とともに人間の体は硬くなってしまうのか?
 詳しく調べてみると、体の硬い人と柔らかい人では、筋肉の中の”ある物質”の質に違いがあるとわかりました。
 それはコラーゲンです。
 そもそも、コラーゲンは全身の細胞や組織を支える働きをしており、実は筋肉もコラーゲンの膜で覆われています。
 しかし、運動不足や糖質の摂りすぎなどで血糖値が高い状態がつづくと、コラーゲンに糖がまとわりついて伸びにくい筋肉に変質してしまうのです。
 この現象は「糖化」とよばれ、筋肉のみならず骨や血管など全身の老化を加速する原因と考えられています。
 ※柔軟性の決定要因はコラーゲンだけではなく、神経などの影響も考えられます。
 柔軟性アップで若返る!
 実は近年、糖化されたコラーゲンがストレッチによって改善されることがわかってきました。
 ストレッチで筋肉をのばしていくと、その刺激によってコラーゲンを製造する特別な細胞「線維芽(せんいが)細胞」が活性化します。
 そして、糖化されたコラーゲンを壊して、新しいコラーゲンに置き換えてくれます。柔軟性を高めることは、いわば全身の筋肉を若返らせることなのです。
 さらにうれしいことに、ストレッチによって「血管の筋肉」も柔らかくなり、動脈硬化が改善していく事が分かってきました。
 国立健康・栄養研究所がおこなった研究では、半年間ストレッチを継続したグループでは血管年齢が平均でおよそ10歳若返ったという結果が出ています。
 これは、ストレッチの刺激によってコラーゲンの糖化が改善される効果に加え、血管内皮細胞から血管を柔らかくする一酸化窒素(NO)が出るためだと考えられています。
 心肺機能が若返るストレッチ
 「最近、年のせいかちょっと階段をのぼっただけで息切れが・・・・」という人にオススメのストレッチがあります。
 それは呼吸法とストレッチを組み合わせた「呼吸筋ストレッチ」と呼ばれる方法です。
 呼吸筋とは聞き慣れない言葉ですが、肺を伸び縮みさせるために働く筋肉のことで、加齢や運動不足で硬くなってしまうと、息苦しさの原因になります。
 息苦しさを感じた時などに、呼吸筋ストレッチを5分程度おこなうと息苦しさが解消され、日常の動作が楽におこなえるようになります。
 さらに、呼吸筋ストレッチのうれしい効果が「手足ポカポカ効果」。
 ストレッチをしながら深い呼吸を繰り返すことで副交感神経が優位になり、手足の血管が広がる効果が期待できます。
*ホームページからの抜粋です。


 ”糖化”については去年の12月8日のコラム”皮膚の老化”で紹介した肌のほかにも血管、関節、筋肉、脳などいろいろな部位やそれにより起こる病気が多くあることが解ってきています。予防策は血糖値を高くし過ぎないことです。炭水化物や甘い物の摂り過ぎに注意しましょう。


昭和堂薬局 | 2012年2月2日


横浜ポルタ内にある漢方薬局。あなたの健康な体を取り戻すお手伝いを致します。