『昭和堂薬局』

WhatsNew

 

いよいよ明日、三軒茶屋店がオープンを迎えます。

いよいよ明日(10月1日)三軒茶屋店がオープンを迎えます。

昭和5年に神奈川で創業以来皆様のご愛顧に支えられ、いよいよ明日(10月1日)三軒茶屋駅・世田谷通り口すぐの所に、昭和堂薬局三軒茶屋店がオープンいたします。
これまで”東京の方にお店はないの?”とのお客様からのお声をいただくことがありましたが、薬の老舗の看板を携えて東京に出店することとなりました。
これもひとえに皆様のご愛顧の賜物だと感謝申し上げる次第です。
明日開店いたします三軒茶屋店でも多くの皆様に愛されるよう従業員一丸となって努力をいたす所存でございます。
今後ともより一層のご愛顧、お引き立てを賜りたく宜しくお願いいたします。

今回は少しだけ三軒茶屋の歴史に触れてみます。(三軒茶屋商店連合会運営ホームページ・三軒茶屋どっと混むより抜粋)
三軒茶屋の地名は、江戸時代に大山道の本道(今の世田谷通り)と近道(今の国道246号)の分岐点に信楽(後に石橋楼)、角屋、田中屋の三軒の茶屋があった事に由来します。当時は神奈川県丹沢の大山にある阿夫利神社へ雨乞いに行く大山詣が流行し、文化文政の頃には三軒茶屋という呼称が一般的になっていたそうです。
明治30年代になると三宿から三軒茶屋一帯(今の世田谷公園のあたり)に軍事施設がつくられ軍関係者を相手にした商店が立ち並び、商店街が自然発生的に形成されていきました。
明治40年には、玉電(玉川電気鉄道)が渋谷?玉川に開通、三軒茶屋に電車が走り出します。
関東大震災後、都心で家を失った人達が、玉電が通る交通便利な三軒茶屋に多く流入し、人口が急増し商店街も急速に発展してきました。

この三軒茶屋の歴史ある商店街の一つ、エコー仲見世商店街の一画に昭和堂薬局三軒茶屋店を構えることになりました。
近くにお寄りの際にお店を見に来てはいかがでしょうか。従業員一同ご来店をお待ちしております。


昭和堂薬局 | 2013年9月30日

 

明けましておめでとうございます。

 明けましておめでとうございます。
 年末年始、ノロウイルスやインフルエンザの話題が多くのメディアで報道されています。そんな中で、私が一番衝撃を受けたのが、11歳の女児が給食を食べアナフィラキシーショックで亡くなった事件です。食物アレルギーが多くなり、学校給食であれだけ細心の注意がされている中での事故でした。食物アレルギーが多くなっているのはなぜなのだろうか…
 本来、人間は食べ物に対して免疫反応を起こさないような仕組みになっているのですが、なぜか特定の食べ物でアレルギー反応を示してしまう人がいます。
 私が薬剤師になった30年近く前にも食物アレルギーはありましたが、最近のように多くはなかったように感じますし、その頃、食物アレルギーに使われる薬が許可されたことを思い出します。
 免疫学の識者の方々が言うのは、食べるものが変化し、交通機関が発達したことで現代人の生活環境が激変し、この結果として人間が弱くなり、それまではあまり問題になっていなかった病気が増えているそうです。その中の一つがアレルギーであり、店頭においても花粉症やアトピーなどで悩む方の相談も増えていますし、本人は感じていないかもしれませんが、不妊症などもアレルギーが関連するケースが増えています。
 今年の年頭で健康を祈願された方も多いと思います。健康な体とはどんなものなのか?少しでも体の不都合を感じているのであれば健康とは言えないのではないでしょうか。
 もし、体に不調を感じている方はまず自分の生活をよく見直してみましょう。食事はお腹がいっぱいになればどんなものを食べてもいいのではありません。インスタント食品や加工食品はやめましょう。また、油の摂り方や食べる時間や時間帯による食べるものの種類を変えることも大切です。食を変えることや運動は自分でもできることですのでやってみてください。そして、本当の意味での健康を手に入れましょう。


昭和堂薬局 | 2013年1月10日

 

新年明けましておめでとうございます

 新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
 ”初夢”見ましたか?
 初夢は2日の夜から3日の朝にかけて見る夢を”初夢”と言いその年を占う夢と言われています。
 夢のメカニズムはまだ分からないことが多くありますが、心理学では研究対象になっています。今まで夢は眠りの浅いレム睡眠の時に見るとされてきましたが、ノンレム睡眠の時も夢を見ることが分かってきました。ノンレム睡眠の時にみる夢はフラッシュバック性の悪夢を見ると言われます。
 では、夢はなぜ見るのでしょうか?
 説がいくつかありますが、覚醒中に集めた記憶を整理し、必要なものと不必要なものに仕分けされています。勉強したことをきちんと覚えているためには勉強した後に眠るとよいことが分かってきました。このことからも睡眠中に記憶を脳に植え付け作業をしていることが分かります。この説が有力ですが、欲求を夢で叶えストレスを解消する、脳を発達させるために夢を見るという説もあります。
 このように人間には、まだわからないことが多くありますが、自分がなぜと思うことの中で現時点でここまでは分かっているということを、今年一年コラムで言っていきますので、今年も、よろしくお願いします。


昭和堂薬局 | 2011年1月6日

 

昭和堂薬局は創業80年を迎えました

昭和堂薬局は、今年で創業80年を迎えました。
長い間、多くのお客様にご利用頂ましたこと、大変感謝しております。
これからも、よりよい健康相談ができ、多くのお客様に喜んで頂けるよう努力してまいります。


昭和堂薬局 | 2010年5月15日


横浜ポルタ内にある漢方薬局。あなたの健康な体を取り戻すお手伝いを致します。