『昭和堂薬局』

WhatsNew

食欲とは…

 人はなぜ食べるのでしょう?その結果として太ってしまう人がいるのは何故でしょう?
  我々は、体を構成する原料としての栄養と生きるためのエネルギー源としての栄養を食べ物から得ています。
 そして、脳は体のエネルギー状態や個々の組織の代謝状態を常にモニターして状況に応じたエネルギー摂取と消費を制御しています。この食事の制御を「homeostatic(恒常的)」と呼び、またそれとは別に、恒常的食事を超えて食べてしまう事があります。このことを「hedonic(快楽的)」と呼んでいます。

 

 食欲は、脳の視床下部という所で調整されています。この調整は、末梢の脂肪組織や消化管などから出るホルモンや神経系の伝達で制御されています。通常はこれらの制御により摂食と代謝のバランスが取れていて、肥満が起こることはありません。しかし、上述した、快楽的な経路が別にあり、これが「報酬系」とも呼ばれ、性行動や摂食行動で起こる「快感」と関連していて、薬物依存や過食行動に関与しています。

 

 では、太ってしまった人の脳では何が起こっているのでしょうか?

 脳の中枢神経は、摂食やエネルギー代謝を調整するだけでなく、末梢組織の糖・脂質代謝を直接制御する事が明らかになりました。また、肥満すると末梢組織では炎症が起こることは以前からいわれていますが、脳の視床下部でも炎症が引き起こされている事が分かって来ました。動物実験では、高脂肪食を摂って肥満したマウスは視床下部で炎症が起こり、IKKβ/NF-κBという経路が活性化します。逆にその経路の活性を抑制すると高脂肪食の過食が改善しました。人でも炎症反応を示唆する反応が確認されています。

 

 肥満の人の行動特性としては?

 体の解析技術の進歩により、食べ物を食べると肥満の人の脳で何が起こっているのか分かって来ました。通常は、摂取した脂肪が報酬系を活性化し、満腹感を作り出すのですが、肥満の人では、通常量では充分な刺激にならず、満足感が得られない為に量が増えてしまうのです。

 

 では、健康な体を手に入れる為にはどうすれば良いのでしょうか?

 個々の状況に若干の違いがあると思いますが、先ずは食事の質を変える事です。量を減らすのではなく、高脂肪食を止める事と、体に炎症が有るので炎症を抑制する脂質を摂ることで炎症を起こす脂質とのバランスを整えます。栄養素のバランスも考慮しましょう。不足した栄養素を体が欲してしまうと食べたくなります。また、腸内環境も肥満に影響しますので食物繊維を積極的に摂りましょう。しかし、過度な便秘や基礎疾患がある方は注意が必要です。

 


昭和堂薬局 | 2017年4月29日


横浜ポルタ内にある漢方薬局。あなたの健康な体を取り戻すお手伝いを致します。