『昭和堂薬局』

WhatsNew

 

ドラッグストアやお医者さんで処方されて飲んでいる方が多い半夏厚朴湯

 我々漢方薬局でも使うことはよくあります。しかし、漢方薬の中でも、やや対症療法的な要素があるのかなぁと思う処方です。

 

 では、どんな時に使うのでしょうか。

 梅核気(ばいかくき)がこの処方の目標です。梅核気とは、咽喉中に何かが詰まったようで、排出もできず、呑むこともできない状態です。(俗に言う「えへん虫」ですね)
どんなことが原因で、梅核気が起こるのでしょう。

 

 処方解説によると、「七情が不暢で肝気が鬱結して疏泄が失調し、気機が停滞し、肺気、胃気が宣降できなくなり、津液の布散が障害されて痰を形成し、痰と滞気が結びついて咽喉で結するため、咽に梗塞感があり嚥下しても喀出してもとれない梅核気が生じる。肺気が宣粛できないので胸苦しい、咳嗽、喘鳴などが、胃気が和降しないので悪心、嘔吐、腹満がみられ、七情不暢による憂鬱、抑鬱などを伴う。」
難しい文章ですが、要はストレスなどで五臓の「肝」がうまく働くなり、気や水を巡らすことが出来ずに、喉のところで気がうっ滞してそこに痰が形成されて起こります。

 半夏厚朴湯は、このうっ滞した気を巡らせ、胃の気を上から下に正常な気の運行にして、痰を取りはぶく方剤です。起こったことを元の状態に戻す方剤なのです。

 

 ここまでお話しすると、ピンとくる方も多いと思います。最初にお話しした、ストレスなどによる「肝」をうまく働かせる方剤が含まれていないのです。(そのことが対症療法的と言ったのです。)その原因の方剤を加えたもので有名な物が、柴朴湯という方剤です。

 

 また、胃腸の不調が関係することがあります。この場合、「肝」系の薬ではよくならないケースです。梅核気以外の症状を考慮して方剤を変えたり、加えたりするといいと思います。

 

 半夏厚朴湯で調子はいいけどやめられない方や半夏厚朴湯では効果がなかった方は、原因を改善するような方剤と組み合わせてみては、いかがでしょうか。


昭和堂薬局 | 2022年5月25日

 

腎臓病が増えている

 腎臓病は、世界で約8億5千万人の人が罹患しており、2040年には死因の第5位に上がると推定されているそうです。腎不全のために透析や移植などを受けている患者は、世界で約260万人いるそうです。そして、透析医療には多大な医療資源などが必要で、持続可能な医療体制の構築が必要なようです。

 

 日本を含む世界的に高齢化社会が叫ばれている今、増える疾患の変わってくることは当然考えられることだと思います。

 

 腎臓病の根本原因はさまざまで、糖尿病性腎臓病、腎炎、高血圧性腎硬化症などがあります。慢性腎臓病の進行は、尿細管とその周囲にある間質領域の障害です。どこの臓器での同様ですが、炎症と線維化が病気を進行させます。

 

 今のところ、腎機能を回復するような薬はありません。これからもしばらくは、進行を抑制する薬の開発になるようです。現在は、最終的には人工透析です。

 

 東洋医学においても、透析に移行したような末期の慢性腎臓病を治すのは難しいですよね。


 東洋医学では、「腎」は成長と発育、生殖を主る臓器です。ですから、「腎」は加齢で衰えていく臓腑なのです。高齢化社会だから腎臓病が増えてるのですね。

 

 このことを踏まえて、初期の段階から補腎や活血薬などの漢方薬を服用し、進行を少しでも抑えるようにすることが大切だと思います。

 

 また、日ごろから生活習慣や即生活に気を付け養生することや養生の一環で補剤の漢方薬を服用していくのも健康を維持していく秘訣かもしれませんね。


昭和堂薬局 | 2022年5月17日


横浜ポルタ内にある漢方薬局。あなたの健康な体を取り戻すお手伝いを致します。