15日(水)に手術でがん細胞を腎臓ごと切除しました。
去年の4月に発見されてから、約1年半いろいろ有りましたが、一旦おさらばです。
入院は7泊8日
手術の前日に入院して、午後からお腹の中を空っぽにする薬、2リッター飲むんですよ。キツかった。
その後、更に下剤
手術当日13時まで何してましたっけ⁉️
13時にオペ室入ってすぐに意識がなくなり、気がついたら終わってました。4時間
背中側から局所麻酔を入れて痛みをコントロールしていたので、何とか眠れました。
しかし、事件が…
16日から歩く様に言われて、看護師さんと歩こうとしたら、左足が痺れて上がらなかったんですよ。それを看護師さんが主治医に伝えると飛んできて局所麻酔の管を抜いたんです。
神経に触っていたんでしょうね。
痺れはそれで良かったんですけど、今度は患部の痛みが…
昼過ぎにぬいたのに、痛み止めの内服薬が届いたのは夕方
それまで苦しんで、出たーっと思ったらカロナール(これで効くのか?私は絶対、効かないと思っていました)
そんなことはお構いなしに、17日からは食事が始まり、オシッコの管やお腹に入っていた管がはずされて、18日には、点滴もなくなり自由の身に…(風呂もOK、飲み物や食べ物の制限もなくなりました。)
その頃には、痛みもだいぶ楽になっていました。
日曜日は何もする事なく、月曜日には、血液検査とレントゲンで問題なし、午後の回診で退院許可が出て、21日(火)に退院しました。
人間の体って凄い回復力なんだなぁっと思いました。 怒涛の1週間でした!