『昭和堂薬局』

WhatsNew

 

店主の独り言 ~発達障害について~

 自閉症・情緒障害特別支援学級に在籍する児童数は、平成19年以降、毎年約6千人ずつ増えているそうです。

 

 いつごろから、ADHDやLDなどが言われるようになったんだろう?自閉症はあったと思います。(調べてみたら、1987年に発達障害という言葉がアメリカから入ってきたようです。)

 

 意外に古いんですね。私が大学卒業して数年後、病院勤務してましたから知っててもよさそうですが、あまり言われていなかったんですかね。(21世紀に入ってからかと思っていました)

 

 世間で言われるようになったのは、ここ20年とかですかね。それ以前は、症状が強く出ている人以外は、個性だったんだと思います。

 

 原因も遺伝的要素が強いと言ってみたり、環境要因が強いと言ってみたり様々。

 

 何が原因でも、診断されていても、まだ診断されていなくても、その人の状態がよく、本人の生活に支障がなければ、わざわざ病名を付けなくてもいいのかなぁと思ったりします。

 

 自閉スペクトラム症では、消化器症状があるケースが多く、腸内細菌叢などが研究されています。

 

 どうすれば治るか結論は出ていませんが、腸活でいい状態に出来ればいいんですけど…

 

 ASDの人は、こだわりが強いので、漢方薬などを飲んでもらうのが大変なんですが、飲むことで生活の質が変わるとすれば、飲んでみたらいいんだと思います。

 

 腸活してみたら如何ですか。


昭和堂薬局 | 2025年5月7日


横浜ポルタ内にある漢方薬局。あなたの健康な体を取り戻すお手伝いを致します。