今日、造影剤を入れてCTを撮りました。
前回は小さくなっていましたが、小さくなり続けるなんてそれほど無いだろうし、薬も分子標的薬で血管新生を抑制してがん細胞に栄養が届かない様にしているだけなので…
今まで、何回か手術の話が出てはまだ早いと言うことになった原因が腎臓静脈への癌の浸潤でしたが、それも無くなっていたんです。(これがあると手術の時、血管の処理が厄介なんだそうです。)
漢方はずーっと飲んでます。それとフコキサンチン!
何が良かったんでしょう。(自分ではフコキサンチンなんじゃないかと…)
ということで、医局のカンファレンスで検討してもらって、10月に手術の可能性が出てきました。上手くすると1週間で退院できるそうです。
術式は、腹腔から「ダ・ビンチ」という手術ロボットでやるらしいですよ。(ドラマみたいですよね)
あとは心臓が持ってくれればですね。(これも検査の数字は、よくなっています。自覚的には、それほど、やや良くない?)
癌が取れたら、それで初めて完治と言うんだそうです。(薬で腫瘍が見えなくなっても完治とは言えないそうです。)
さてどうなるでしょうか…